WEKO3
インデックスリンク
アイテム
亜鉛ペプチダーゼ中の亜鉛イオンの性質 : アミノペプチダーゼB、ジペプチジルペプチダーゼIIIを例として
https://fukuyama-u.repo.nii.ac.jp/records/7488
https://fukuyama-u.repo.nii.ac.jp/records/748828dde745-58fe-4c7c-9166-ecd0a6b89587
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-09-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 亜鉛ペプチダーゼ中の亜鉛イオンの性質 : アミノペプチダーゼB、ジペプチジルペプチダーゼIIIを例として | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Characterization of the Zinc Ions in Zinc-Peptidases : The Examples of Aminopeptidase B and Dipeptidyl Peptidase III | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 金属酵素 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 亜鉛ペプチダーゼ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 金属結合部位の構造 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | metalloenzyme | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | zinc-peptidase | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | the coordination geometry of the metal binding site | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
廣瀬, 順造
× 廣瀬, 順造 |
|||||
著者名よみ | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 41118 | |||||
姓名 | ヒロセ, ジュンゾウ | |||||
著者名(英) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 41119 | |||||
姓名 | Hirose, Junzo | |||||
言語 | en | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 福山大学生命工学部応用生物科学科 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Applied Biological Science, Faculty of Life Science and Biotechnology, Fukuyama University | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ペプチダーゼには亜鉛イオンを活性部位に含んだ金属ペプチダーゼが存在する。金属ペプチダーゼ中に含まれる金属はほぼ亜鉛イオンであり、酵素中の亜鉛イオンは配位する水分子を活性化し、これがペプチド結合を攻撃し加水分解する。亜鉛結合部位には特有なモチーフ構造(HExxH)を持つものがあるが、我々はジペプチジルペプチダーゼIII中に新たな亜鉛結合モチーフ(HExxxH)を見いだした。この新たな亜鉛結合モチーフに結合する金属イオンの配位構造を調べた結果、歪んだ4面体構造であった。またアミノペプチダーゼB中にも亜鉛結合モチーフを見いだした。アミノペプチダーゼB中の亜鉛イオンは、酵素に強く結合している事が判った。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In many peptidases, the zinc ions are present in the active sites and directly involved in the enzyme activity. In the zinc peptidase, a water molecule coordinated the zinc ion in the active site is activated to the hydroxide ion by the zinc ion behaving as Lewis acid. The hydroxide ion coordinated to the zinc ion attacks the carbon atom of carbonyl group of the peptide bond. Some zinc peptidases have a motif like HExxH in which the zinc ion binds. In dipeptidyl peptidase III, a new type motif like HExxxH has been found. The coordination geometry of the metal ion that binds to new type motif (HExxxH) was distorted tetrahedral. In aminopeptidase B, the motif like HExxH has also been found and it is typical zinc binding motif, so that aminopeptidase B is the zinc peptidase. | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11870542 | |||||
書誌情報 |
福山大学生命工学部研究年報 en : Annual report of Faculty of Life Science and Biotechnology, Fukuyama University 巻 2, p. 9-16, 発行日 2003-09 |