ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内発行誌
  2. 生命工学部
  3. 生命工学部年報
  4. 6

シオミズツボワムシの栄養強化成績に対する一次培養の方法と個体群増殖フェーズの影響

https://fukuyama-u.repo.nii.ac.jp/records/7525
https://fukuyama-u.repo.nii.ac.jp/records/7525
f96eb336-071c-467e-906e-91bfb85cf62f
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005782223.pdf KJ00005782223.pdf (1.0 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-09-01
タイトル
タイトル シオミズツボワムシの栄養強化成績に対する一次培養の方法と個体群増殖フェーズの影響
タイトル
タイトル Effect of primary cultivation method and population growth phase on nutritional enrichment of euryhaline rotifer Brachionus plicatilis
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 シオミズツボワムシ
キーワード
主題Scheme Other
主題 バッチ培養
キーワード
主題Scheme Other
主題 連続培養
キーワード
主題Scheme Other
主題 栄養強化
キーワード
主題Scheme Other
主題 脂肪酸
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 rotifer
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 batch culture
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 continuous culture
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nutritional enrichment
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 fatty acid
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 小谷, 知也

× 小谷, 知也

WEKO 41209

小谷, 知也

Search repository
源河, 輝久

× 源河, 輝久

WEKO 41210

源河, 輝久

Search repository
伏見, 浩

× 伏見, 浩

WEKO 41211

伏見, 浩

Search repository
林, 雅弘

× 林, 雅弘

WEKO 41212

林, 雅弘

Search repository
著者名よみ
識別子Scheme WEKO
識別子 41213
姓名 コタニ, トモナリ
著者名よみ
識別子Scheme WEKO
識別子 41214
姓名 ゲンカ, テルヒサ
著者名よみ
識別子Scheme WEKO
識別子 41215
姓名 フシミ, ヒロシ
著者名よみ
識別子Scheme WEKO
識別子 41216
姓名 ハヤシ, マサヒロ
著者名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 41217
姓名 Kotani, Tomonari
言語 en
著者名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 41218
姓名 Genka, Teruhisa
言語 en
著者名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 41219
姓名 Fushimi, Hiroshi
言語 en
著者名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 41220
姓名 Hayashi, Masahiro
言語 en
著者所属(日)
値 福山大学生命工学部海洋生物工学科
著者所属(日)
値 福山大学生命工学部海洋生物工学科
著者所属(日)
値 福山大学生命工学部海洋生物工学科
著者所属(日)
値 宮崎大学農学部生物環境科学科
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Marine Biotechnology, Faculty of Life Science and Biotechnology, Fukuyama University
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Marine Biotechnology, Faculty of Life Science and Biotechnology, Fukuyama University
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Marine Biotechnology, Faculty of Life Science and Biotechnology, Fukuyama University
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Biological Production and Environmental Science, Faculty of Agriculture, University of Miyazaki
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 植え継ぎ及び連続方式で培養したシオミズツボワムシBrachionus plicatilis(以下ワムシ)を栄養強化後の脂肪酸の取り込みにより質的に比較した。植え継ぎ培養は3日周期で植え継ぎを行い、初期収容密度を800個体/mLとした。粗放連続培養法を改変した方法で連続培養を実施し、培養を行う水槽(以下培養槽)と培養槽から流出した培養を収容する水槽(以下収穫槽)を使用した。培養密度が1,000個体/mLを維持するように設定した。植え継ぎ培養からはワムシ接種後1時間後、24時間後、48時間後のワムシを栄養強化に用いた。連続培養では培養槽及び収穫槽からワムシを収穫し二次培養(栄養強化)に用いた。栄養強化は、Nannochloropsis oculataを給餌して24時間培養する区と、市販栄養強化剤(以下栄養強化剤)を用いて8時間培養する区を設定した。栄養強化を行わない区も設定した。栄養強化後、脂質を抽出し、ガスクロマトグラフィーにより脂肪酸組成を分析した。栄養強化を行わなかった区では連続培養で生産したワムシの方が脂質含量が多くなった。N. oculataで栄養強化した区では、ARAおよびEPA含量が連続培養からの試料で多くなる傾向があった。一方、栄養強化剤で栄養強化した区では、ARA、EPAおよびDHA含量が〓植え継ぎ培養の接種24hr後及び連続培養収穫槽からの試料で多くなる傾向があった。したがって、脂肪酸取り込みの効率は〓連続培養で生産したワムシの方が植え継ぎ培養のワムシよりも高かった。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 It is important to evaluate the effect of the primary cultivation method of rotifers on the secondary cultivation as nutritional enrichment. So far, various methods of rotifer cultivation have been developed. Recently, mainly two methods are performed, batch or continuous culture. This study aimed to clarify the fatty acid contents after the nutritional enrichment in order to evaluate the quality of rotifers cultured with different methods. Two primary rotifer cultures were performed using batch or continuous methods. From the batch culture, three experimental populations were used; they were taken from the culture one, 24 and 48 hour after inoculation of the rotifers. The continuous culture was performed with two tanks; one was for cultivation with continuous feeding and water supply (cultivation tank), and another was for stocking from cultivation tank by over flow (harvest tank). From the continuous culture, two experimental populations were used from the cultivation and harvest tanks. Secondary cultures were performed after each primary culture and each rotifer population was nutritionally enriched with Nannochloropsis oculata and a commercial nutritional enrichment diet. After secondary culture, the fatty acid contents of each population were analyzed using gas chromatography. Although there was no significant difference of lipid quantity among primary rotifer cultures, in both cases of secondary culture, total n-3 HUFA quantity from both continuous culture populations was higher than that from batch culture population one and 48 hour after inoculation. When the enrichment was performed with N. oculata, rotifer populations from the two tanks of continuous culture and the batch culture tank 24 hour after inoculation contained a higher quantity of ARA and EPA than those from the two other samples taken from the batch culture. When the enrichment was performed with enrichment diet, populations from the two tanks of continuous culture and the sample taken 24 hour after inoculation from the batch culture tank contained higher quantities of ARA, EPA and DHA than those from the two other samples taken from the batch culture.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11870542
書誌情報 福山大学生命工学部研究年報
en : Annual report of Faculty of Life Science and Biotechnology, Fukuyama University

巻 6, p. 35-49, 発行日 2007-09
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:41:34.032901
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3