WEKO3
インデックスリンク
アイテム
1ヶ月及び1年経過後の虚偽検出における記憶活性化の影響
https://fukuyama-u.repo.nii.ac.jp/records/5639
https://fukuyama-u.repo.nii.ac.jp/records/5639a8ecaee6-0fac-471b-9af9-28af7afc838d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 1ヶ月及び1年経過後の虚偽検出における記憶活性化の影響 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Effects of Refreshing Memory on Detection of Deception after One Month and One Year | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 虚偽検出 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 有罪知識検査 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | P300 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文脈依存効果 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 長期記憶 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | detection of deception | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | guilty knowledge test | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | P300 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | long term memory | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | context-dependency effect | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Article | |||||
著者名(日) |
平, 伸二
× 平, 伸二× 古満, 伊里 |
|||||
著者名よみ | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 27202 | |||||
姓名 | ヒラ, シンジ | |||||
著者名よみ | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 27203 | |||||
姓名 | フルミツ, イサト | |||||
著者名(英) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 27204 | |||||
姓名 | HIRA, Shinji | |||||
言語 | en | |||||
著者名(英) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 27205 | |||||
姓名 | FURUMITSU, Isato | |||||
言語 | en | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 福山大学人間文化学部 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東亜大学総合人間文化学部 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究は,P300を指標として用い,有罪知識検査(GKT)を行う前の模擬窃盗場面の記憶喚起が,GKTの正確性を向上させるかどうかを検討した。GKTによる虚偽検出検査は,模擬窃盗から約1ヶ月後と1年後に実施した。両群のGKTの正確性は高く,両群ともに非裁決に比較して裁決刺激に対して有意に大きなP300が出現した。そして,個別判定では32名中27名の参加者を正しく検出した。しかしながら,P300の平均振幅は犯罪場面群と統制群で差はなかった。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The present study, with P300 as the dependent variable, was designed to test whether refreshingthe memory of lab mock crime details just before the administration of the guilty knowledge test(GKT) would enhance GKT accuracy. The GKT was administered about 1 month and 1 year after the mock crime. GKT accuracy in both groups was high, with the critical stimulus elicited significantly larger P300s than non-critical stimuli, and the P300 measure identifying 27 of the 32 participants correctly as guilty. However, mean P300 amplitude did not differ between the crime scene and control groups. | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11599879 | |||||
書誌情報 |
福山大学人間文化学部紀要 en : Journal of the Faculty of Human Cultures and Sciences, Fukuyama University 巻 7, p. 113-123, 発行日 2007-03 |