ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内発行誌
  2. 工学部
  3. 工学部紀要
  4. 16

文字の見え方評価方法

https://fukuyama-u.repo.nii.ac.jp/records/7882
https://fukuyama-u.repo.nii.ac.jp/records/7882
6116f7a0-0721-4fcf-96cd-2de6ebc4f450
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005781268.pdf KJ00005781268.pdf (426.7 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1993-01-01
タイトル
タイトル 文字の見え方評価方法
タイトル
タイトル An Evaluation Method for Appearance of Characters
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 小林, 富士男

× 小林, 富士男

WEKO 42396

小林, 富士男

Search repository
坪井, 始

× 坪井, 始

WEKO 42397

坪井, 始

Search repository
田中, 始男

× 田中, 始男

WEKO 42398

田中, 始男

Search repository
美咲, 隆吉

× 美咲, 隆吉

WEKO 42399

美咲, 隆吉

Search repository
富田, 将英

× 富田, 将英

WEKO 42400

富田, 将英

Search repository
著者名よみ
識別子Scheme WEKO
識別子 42401
姓名 コバヤシ, フジオ
著者名よみ
識別子Scheme WEKO
識別子 42402
姓名 ツボイ, ハジメ
著者名よみ
識別子Scheme WEKO
識別子 42403
姓名 タナカ, モトオ
著者名よみ
識別子Scheme WEKO
識別子 42404
姓名 ミサキ, タカヨシ
著者名よみ
識別子Scheme WEKO
識別子 42405
姓名 トミタ, マサヒデ
著者名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 42406
姓名 KOBAYASHI, Fujio
言語 en
著者名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 42407
姓名 TSUBOI, Hajime
言語 en
著者名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 42408
姓名 TANAKA, Motoo
言語 en
著者名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 42409
姓名 MISAKI, Takayoshi
言語 en
著者名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 42410
姓名 TOMITA, Masahide
言語 en
著者所属(日)
値 福山大学工学部情報処理工学科
著者所属(日)
値 福山大学工学部情報処理工学科
著者所属(日)
値 福山大学工学部情報処理工学科
著者所属(日)
値 福山大学工学部情報処理工学科
著者所属(日)
値 福山大学工学部情報処理工学科
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 With respect to characteristics of eyes, a large number of studies have been done from standpoints of physiology, psychology, psychology physics and engineering etc. In field of image science and technology, the researches on image quality or fidelity are reported already. However, a subject for appearance of characters requires visual experiment. In this paper, an evaluation method for appearance of characters is devised without directly depending on the visual experiment. A visual cell of the retia is regarded as the array of a photoelectric element with a equivalent size. The measuring method is also proposed by the characters which are sampled on the photoelectric array. In case a lot of cells is stimulated, we consider four cells around a center cell. When four pieces receive stimulation, the cell at the center will not contribute to an outline formation. This cell is named F cell. On the other hand, 1 piece or any more surroundings of the center cell do not receive stimulation, the center cell is named C cell. If it is assumed that number of cells which receive stimulation is N_E, number of C cells is N_C and number of F cells is N_F, the following expression is established. N_E=N_C+N_F It is concluded that the suitable ratio N_F/N_E is 0.5 as an evaluation standard of characters.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00217655
書誌情報 福山大学工学部紀要

巻 16, p. 39-44, 発行日 1993
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:34:50.857226
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3