WEKO3
インデックスリンク
アイテム
陳後主の文学に対する評価 : 唐・朱敬則「陳後主論」、呂温「人文化成論」から『漢魏六朝一百三家集』、『采菽堂古詩選』まで
https://fukuyama-u.repo.nii.ac.jp/records/5584
https://fukuyama-u.repo.nii.ac.jp/records/5584c3898936-936e-48a5-8596-1ea74dc58e16
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 陳後主の文学に対する評価 : 唐・朱敬則「陳後主論」、呂温「人文化成論」から『漢魏六朝一百三家集』、『采菽堂古詩選』まで | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 朱敬則 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 陳後主論 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 呂温 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 人文化成論 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 張溥 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 漢魏六朝百三名家集 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 陳祚明 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 采菽堂古詩選 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Article | |||||
著者名(日) |
久保, 卓哉
× 久保, 卓哉 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 福山大学人間文化学部 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Faculty of Human Cultures and Sciences Fukuyama University | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 陳後主は、唐朝にいたる歴代天子の中でも三番目に多い巻数の文集を残し、その生涯を通して六朝の栄華と退廃をつぶさに見た天子である。陳後主の文学はいかなるものであったのか。その全容を明らかにすることは、五十巻に及ぶ文集の全てが残存するわけではないために困難を伴うが、本論文において、後世の諸論に見える陳後主文学の評価を、唐代の文章と明清に編修された陳後主文集とをもとにして明らかにした。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11599879 | |||||
書誌情報 |
福山大学人間文化学部紀要 en : Journal of the Faculty of Human Cultures and Sciences, Fukuyama University 巻 4, p. A19-A28, 発行日 2004-03-01 |