ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内発行誌
  2. 生命工学部
  3. 生命工学部年報
  4. 5

海産ツボワムシ類Brachionusの分類とその手法

https://fukuyama-u.repo.nii.ac.jp/records/7516
https://fukuyama-u.repo.nii.ac.jp/records/7516
e44451c7-bd23-47d5-9ba5-83c1c058cd26
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005782203.pdf KJ00005782203.pdf (883.4 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2006-09-01
タイトル
タイトル 海産ツボワムシ類Brachionusの分類とその手法
タイトル
タイトル Classification and its methodology of euryhaline rotifer Brachionus
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 海産ツボワムシ類
キーワード
主題Scheme Other
主題 Brachionus
キーワード
主題Scheme Other
主題 分類
キーワード
主題Scheme Other
主題 形態的特徴
キーワード
主題Scheme Other
主題 遺伝的変異
キーワード
主題Scheme Other
主題 生殖隔離
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 euryhaline rotifer
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Brachionus
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 classification
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 morphometry
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 genetic divergence
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 reproductive isolation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 小谷, 知也

× 小谷, 知也

WEKO 41191

小谷, 知也

Search repository
著者名よみ
識別子Scheme WEKO
識別子 41192
姓名 コタニ, トモナリ
著者名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 41193
姓名 Kotani, Tomonari
言語 en
著者所属(日)
値 福山大学生命工学部海洋生物工学科
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Marine Biotechnology, Faculty of Life Science and Biotechnology, Fukuyama University
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 海産ツボワムシ類は海産魚介類種苗生産では初期餌料として利用されている産業上重要な動物プランクトンである。海産ツボワムシ類の分類については、長い間論争が続けられており、未だに解決していない。かつては1種に分類されていたが、形態、増殖特性、遺伝的変異、生殖隔離状況から2種に分類された。しかし、いくつかの変異株が発見されるようになり、また、遺伝的変異解析から3種以上のタイプが存在するとの報告もある。一方で、遺伝的変異や形態的変異があると判断された場合でも、他の増殖特性や生殖隔離状況などが詳細に分析されているわけではない。本稿では、ワムシ分類の経緯と行われてきた分類の方法について検討を行い、将来ワムシ分類が向かうべき方向性について考察する。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Euryhaline rotifer Brachionus is the zooplankton used as the first feed for marine larval fishes and therefore it is important for aquaculture industries. The taxonomy of euryhaline rotifer have been argued for long time and not decided yet. They were classified into one species, then were divided into two species because of divergence of morphologic, reproductive and genetic character. After that, some different type of rotifer were found and more than three species of rotifer were reported based on the results of analysis of genetic divergence. Each factor on the classification of euryhaline rotifer have been investigated separately by plural authors, every factor have not been taken into consideration yet. Therefore taxonomic problems on euryhaline rotifer were still unsolved. In this review, I describe the details and course of classification of euryhaline rotifer.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11870542
書誌情報 福山大学生命工学部研究年報
en : Annual report of Faculty of Life Science and Biotechnology, Fukuyama University

巻 5, p. 17-26, 発行日 2006-09
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:41:42.939360
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3