WEKO3
インデックスリンク
アイテム
『改正三河後風土記』について(一) : 用字・用語を中心として
https://fukuyama-u.repo.nii.ac.jp/records/5621
https://fukuyama-u.repo.nii.ac.jp/records/562105a85f58-25e1-4b4b-b177-1c4e94157149
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 『改正三河後風土記』について(一) : 用字・用語を中心として | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | On Kaisei-Mikawa-Gofudoki (1) : Focusing on the Letters and Words | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 用字・用語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 和語・漢語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中国漢語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 和製漢語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 準和製漢語 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Article | |||||
著者名(日) |
宇都宮, 睦男
× 宇都宮, 睦男 |
|||||
著者名よみ | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 27150 | |||||
姓名 | ウツノミヤ, ムツオ | |||||
著者名(英) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 27151 | |||||
姓名 | Utsunomiya, Mutsuo | |||||
言語 | en | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 人間文化学部 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 『改正三河後風土記』の用字・用語について、主として意味が現行と異なるものを検討すると、和語より漢語の方が圧倒的に多く、漢語の意味の変化の激しいことがわかる。又、意味が現行と異なる理由を考えると、歴史的に意味が変化した結果によるものが多いのは当然であるが、それとかかわりなく、漢語に近い意味で用いられていたり、鎌倉時代以来の軍記物語に通じる用法の見られる点に、『改正本』の漢語の特色がある。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | As to the words used in The Kaisei-Mikawa-Gofudoki, those whose meanings are different from those now in use are found more often in Chinese characters than in Japanese original words. And as to reasons which have caused the meanings to change, they are more frequently found in the meanings of the same words as Chinese classics and in the meanings of the same words as those used in war chronicles, in addition to historical change. | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11599879 | |||||
書誌情報 |
福山大学人間文化学部紀要 en : Journal of the Faculty of Human Cultures and Sciences, Fukuyama University 巻 6, p. A1-A19, 発行日 2006-03-01 |